起業と独立会社設立医療法人の会計税務会社の税務個人の税務中国ビジネス支援

助川公認会計士事務所 05/03/13
長崎県 島原 雲仙普賢岳 2005年3月

平成2年(1990年)11月に、198年ぶりで噴火した。1995年2月まで、雲仙岳の噴火活動が続いた。38回の土石流と7回の大火砕流を中心として荒れ狂った自然のものすごさ。死者41人、行方不明3人の被害がでた。

雲仙普賢岳を雲仙岳災害記念館の駐車場から、見たところ。噴火する以前は、緑の樹木が茂る山であった。

普賢岳を、横の観光用スポットから見たところ。山にかかる白いものは、雲ではなく、火口からの噴煙である。

雲仙岳災害記念館を見る。 http://www.udmh.or.jp/

雲仙岳災害記念館にあった、模型。また、火砕流が発生しても、途中で止めるか、海に流れる陽に、道が作られている。

土石流被害家屋保全公園。平成4年8月9日の土石流により、埋没した。約3メートルの土石が堆積していることになる。

土石流被害家屋保全公園。建物の中に、当時の家屋が保全されている。こんなに、大きな石が流れてきたのかと、思われる。この公園は、みずなし本陣のところにあり、海の近くである。

長崎空港のレストラン。長崎チャンポンは、食べたが、櫻林の角煮まんじゅうは、食べなかった。

 

B10back.gif (1110 バイト)  B10HP.gif (1249 バイト) sukeban.gif (4262 バイト)